2025年9月26日金曜日

森のざわめきと 河口の潮風

帰ってきてから早くも丸3日が過ぎ。
軽井沢の早朝は、しんとした10℃、地元の昼は、30℃…❗️
翻弄される9月の終わり。

今回もまた、全国各地から集まった福澤宏さんのお弟子さんたちと共に、充実した合宿を過ごしてきました。
指折り数えればもう17年目のお付き合いになるお馴染みの方から、今回初めてご一緒する方まで、4日間ぐっと詰まった音楽の時間を共にして、本当に幸せな日々。

軽井沢コルネのオーナー御夫妻があたたかく迎えてくださり、連日お世話になりました。
いつもありがとうございます。

福澤さんとのコンサートは、(マレもクープランもバッハも出てこない)マイナープログラムを、たくさんのお客様に興味深く聴いていただけて、嬉しいひとときでした😊
今回チェンバロソロの時間を少し長めにとったので、ルイ・マルシャンの組曲を入れてみたのですが、やっぱりちょっと独特で美しくて良かったな。
プレリュードだけ、11月の六花亭真駒内のコンサートでまた弾きます。

最終日の発表会も、今年はお客様がたくさん来てくださったので、またちょっと緊張感や高揚感もプラスされて良かった。
そして、福澤さんの通奏低音の素晴らしさ。心底、絶妙。
どれだけ時間が経っても教わることばかりだし、こういう演奏を聴いて多くのことを得て感じて、良い通低弾きがもっとたくさん育ってほしいと、切実に願うばかり。

🔶 10/26《ひとり琴 十一弦 〜琴線〜》まで、あとちょうどひと月となりました!

今回、トッカータがひとつの大きなテーマなのですが、サブテーマとして、様々なタイプの変奏曲をプログラミングしました。
同じテーマが繰り返されながら育っていくのって楽しいし、どう料理しようか考えるのも、また楽しい。
どうぞ、お楽しみに💛
公演御案内はこちら

🌼 出演情報 更新しました

2025年9月16日火曜日

森へ行く前に

長い残暑に少々やられ気味でしたが、やっとやっと、落ち着くかしら。
もはや懐かしい、8月最後の太陽ピカピカだった日の写真を載せます…。

横浜シティ合唱団、コロナ禍以降の中止を経て6年半ぶりの強化練習合宿。
めいっぱい音楽して、へとへとで笑顔で解散して、誰もいなくなった会場のピアノ(天井コラボ)、そして神奈川の海と、町角。
やっぱりメンデルスゾーン大好き。美しい和声と旋律の絡み合い、最高。
本番まで8ヶ月、まだまだお仲間募集中です! → こちら


そして、プラチナ★シンガーズは10月末に本番を控える中、年明けスタートの来期に向けて新しいお仲間の募集が始まりました! → こちら
どちらも新たな良い出会いがありますように。

家でぼーっとしている日にお呼びがかかると、工房に行って、簡単な手伝いをさせてもらっていた今月上旬。
チェンバロ1台ができるまでにかかる工程・材料の多さ、細かさは、何度目にしてもすごいことだなぁ…と。
何事もそうだけれど、物づくりは本当に、根気と情熱がないとできないな😔
良い楽器が生まれますように。

投稿をさぼっている間に、秋以降のコンサートのチラシや情報だけはちょこちょこと載せておりました。
→ 出演情報

今週末は、今年もまた巡ってきました、軽井沢での音楽漬けの日々。
コンサート・発表会あります♪

🌟 10月26日《 ひとり琴 十一弦 〜琴線〜 》🌟