2024年11月23日土曜日

秋果

好きな果物ランキング上位、柿🍊
コリコリ派とトロトロ派に別れるのかな、私は完熟直前の柔らかいのが好み。
地元のスーパーでは最近、売れ残って追熟が進んだ富士柿が驚くほど安く並ぶんです😳
大きな富士柿がしっかり熟すと、甘みといい食感といい食べ応えといい、もはやマンゴーに匹敵する美味しさなのに!と、ほくほくしながら今日も買ってきて食べています。


先週末は、リコーダー福岡恵さんの生徒さんたちの発表会をご一緒してきました。

個性豊かなたくさんの方々と一期一会の演奏をするのは、通奏低音弾きとして単純にとても楽しいし、皆さん各々の想いがひしひしと伝わってくるそのひとときは本当に得難く素晴らしく、発表会の共演というものが私は大好きです♪

恵さんお疲れ様でした〜早くも次回が楽しみ💛

2024年11月16日土曜日

Purcell Project 2024


ふと、昨年以前のパーセル後のブログを読み返してみたら、毎年必ず「ああ終わっちゃった、寂しいな、幸せだったなぁ」と書いているのでした。


今年もまたそのように、終演。
Purcell Projectでは初めての五反田文化センター音楽ホール、音色も見た目もホールと一体となってくれたオルガンと共に、全身全霊。

私の通奏低音脳はパーセル後はいつも、しばし枯渇します…隅々まで使い切ってしまって。
そしてまたすぐ、ほわほわほわと復活して、次の音楽の現場へ。

聴いてくださった皆様、どうもありがとうございました😌
結成15周年を迎えたPurcell Project、これからも続きます。
どうぞ来年をまたお楽しみに!

2024年11月13日水曜日

welcome songs

この秋も、パーセルの音世界に幸せに沈み込んでいます。

連日、美しい花にあふれた教会をお借りしてリハーサル中。
どうぞ皆様、15日(金)夜は五反田へ!

公演詳細はこちら
チケットご予約承ります

2024年11月4日月曜日

からっ風初め

久しぶりの高崎、今年も群馬交響楽団におじゃまする機会をいただき、室内楽演奏会でバッハとハイドンの通奏低音を弾いてきました。

いつも本当にあたたかく迎えてくださる群響スタッフの皆さん、心の支え(&空き時間を持て余す私の話し相手)になってくださるお馴染みの調律師さん、響きも雰囲気も素晴らしい高崎芸術劇場の音楽ホール。
今回もまた、感謝でいっぱいの3日間。

  🍁  🍁  🍁

11月に入り、気持ち良い秋晴れの連休!
さあ、今年もPurcell Projectがまもなくです。
譜読みをしながら、どうしてこのシンプルな通奏低音と旋律だけでここまで美しい世界が広がるのだろう…と、静かなたしかな感動の連続。
どういうふうに料理しようかな、、楽しみだな。


🎶 出演情報はこちら