雑記
続・日々のささやかな楽しみ
2025年4月1日火曜日
讃歓志音
›
3月最後の宵は、母校での集いへ。 東京藝大の古楽科設立から25年、耕し育て実らせてくださった先生方、多くの卒業生たち、そして在学中の現役生たちと、時の経つのを忘れる濃いひとときを。 様々な立場や世代の参加者のお話を聞かせていただいた中でもとりわけ、若い学生たちの真摯な熱い音楽への...
2025年3月24日月曜日
ウニ
›
気づけば1週間以上経ってしまいました。 もうずいぶん長く名古屋とのご縁を繋いでくださっている、 フルート片岡博明さん のトラヴェルソリサイタル、この春も無事終演👏 ヴィオラ・ダ・ガンバ福澤宏さん、ヴァイオリン高岸卓人さんと共に、テレマン三昧でした。 前日入りして早速、大都会名古...
2025年3月13日木曜日
春の吉報
›
無事受け取ってほっと。 さて、明日から2年ぶりの名古屋へ🐾
2025年2月28日金曜日
・。봄 。・
›
日頃なかなかお会いできない方やお久しぶりの方との邂逅、音楽の時間を、いつもとは違う様々な場所で過ごすことができた、楽しかった2月が終わろうとしています。 初めましてのチェンバロにも出会えたし、ピアノの日も、キーボードの日も、どの日も良かった。 そして明日、3月1日10時から、日本...
2025年2月17日月曜日
...휴...
›
コンサートは日常でありながら非日常なので、本番のない今月はとても穏和。 このところヒヨドリたちのサラダバーとなっていた我が家のベランダ、チビ万両の実はきれいに完食され、チビ梅の枝先には季節先取りの新芽が。 リハに伺ったお宅の庭先には名残惜しい最後の蝋梅、出先の街角ではついに今年初...
2025年1月21日火曜日
おすすめ動画のお知らせ
›
ベランダの小さな梅の木、春のような陽射しに誘われてあっという間に満開。 ここ数日どうやら鳥が食べにきているらしい痕跡、メジロだったら嬉しいなと見張っていたら、ヒヨドリでした。 ヒーヨちゃんは小鳥を追い散らすし食べ散らかすし、ちぇっと思いつつ、それでもやっぱり可愛いのです😌 ー...
2025年1月13日月曜日
螺旋 天へ
›
横浜シティ合唱団 のメサイア、終演。 1年3ヶ月という長い練習期間、有名曲だからこそ真剣に、新鮮に、熱心に取り組んで迎えた本番でした。 週に一度の集まりを紡いでいく中で、嬉しいことも楽しいことも悲しいこともいろいろあって、そんな気持ちをそれぞれの心で共有してきた全員での、本番。 ...
2025年1月5日日曜日
🎍 謹賀新年 🎍
›
今年もまた1年、共に音楽をしてくれる相棒たちに挨拶を。 寄り添ってくれたり、激励してくれたり、たまに機嫌を損ねていたり、感情豊かな楽器たち。 いつも、現場でたまたま鍵盤楽器を担当しているだけであって、やっていることはただ音楽だ、という気持ちなのですが、こうやって改めて写真を撮ると...
2024年12月29日日曜日
良いお年を!
›
羽村クリスマスコンサート 無事仕事納めだ〜と家でほっと一息つこうと思ったら、長いこと後回しにしていた(ちょっと面倒だった…)楽譜作りと譜読みの存在を思い出してしまった、静かな年の瀬です。 暇になるといろいろ思い出しちゃうのはなぜなんですかね😟 なんとか、年をまたがないように頑張...
2024年12月21日土曜日
冬至のあたたか
›
開館70周年を迎えた 神奈川県立音楽堂 にて、なんと57回目となるメサイア、チェンバロで参加させていただきました。 このホールで演奏するのは10年ぶり! 馴染み深い東京文化会館と同じ建築家による歴史ある建物で、質感や佇まいがとても好きです。落ち着く。 約130名からなる合唱団は、...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示