雑記
続・日々のささやかな楽しみ
2025年9月16日火曜日
森へ行く前に
›
長い残暑に少々やられ気味でしたが、やっとやっと、落ち着くかしら。 もはや懐かしい、8月最後の太陽ピカピカだった日の写真を載せます…。 横浜シティ合唱団 、コロナ禍以降の中止を経て6年半ぶりの強化練習合宿。 めいっぱい音楽して、へとへとで笑顔で解散して、誰もいなくなった会場のピアノ...
2025年8月26日火曜日
ありのみ
›
最近とてもありがたいことに、クラヴィコードとフォルテピアノをすぐに弾ける環境にあり、チェンバロとモダンピアノを含めて4種類の鍵盤楽器を行き来しています✨ 期間限定、幸せな日々。 クラヴィコードの調律ハンマーがお人形さんサイズで可愛く、つい色々と並べてみたり。 日頃さらっている曲、...
2025年8月10日日曜日
20、80、100、40…
›
信じがたい気温が連日の現実になってしまった今夏。 なんとか耐えていた身体がついに音を上げたところで、やっと酷暑も下降線に入って、少し情けをかけてもらえた感じでありがたい…体力を取り戻さねば。 残暑御見舞申し上げます🎐 2018年まで30年以上にわたり刊行されてきた 「アントレ」...
2025年7月26日土曜日
ひとり琴の御案内
›
暑中御見舞申し上げます🌻 毎年この盛夏に秋のコンサートのことを考えると、あぁまだずいぶん先のこと…と感じるのですが、ここからが早い💦 開催までちょうどあと3ヶ月となりました、今年の 《ひとり琴》 の御案内です! 2014年にスタートしたチェンバロソロの演奏会《ひとり琴》、おか...
2025年7月17日木曜日
近況穏やか
›
蝉が一気に鳴き出して、遠くの空には入道雲が立ち上り、さぁいよいよ、といったところ🎐 こっそり 出演情報 に載せてありますが、今年の《ひとり琴》は 10月26日(日) 開催に決まりました! 詳しいプログラムとあわせて、今月末に御案内の予定です。 これだけ夏が長く暑くなってくると、...
2025年6月30日月曜日
ミナヅキミソカ
›
なんだか今年は紫陽花をゆっくり愛でる気持ちになれないまま6月が終わってしまうなぁ…まだたくさん咲いてるけど、この空梅雨、どうにも暑すぎて💧 この高い気温と湿度の中でじめじめと過ごしている日々でも、いざオルガンのパイプに息を吹き込むと、滞っている気が一気に流れ出して元気が出るのだ...
2025年6月18日水曜日
六月の雪
›
梅雨の湿気と猛暑から逃れるべく、2年半ぶりに札幌へ行ってきました。 11月に弾く予定の楽器の試奏、という名目で、のんびり行きたいところに行き、食べたいものを食べる旅🐾 着いた日から朝昼晩とふわふわ、白い綿のようなものが風に乗っていっぱい飛んでいる…なんだろう鳥の毛? かなりの量...
2025年6月11日水曜日
梔子
›
ご近所の満開サボちゃん もう会えない人との、大切な記憶を宿した花や木が、いくつかあります。 この季節は、くちなし。 夜道に甘い香りと出会うと、ふわっと心の奥底から想い出が蘇る。 以前持っていた鉢植えはベランダサラダバーで完食されてしまって、あきらめてお別れしたけど、またいつか育て...
2025年5月30日金曜日
皐月の旅
›
福澤宏さん 門下のガンバ発表会が無事終わり、今回もいろいろ弾かせていただけて楽しかったな〜と一息😌 いろいろなガンバ弾きさんたちと知り合い始め、自分でもガンバを弾いてみるようになってから、もうすぐ20年。 おそらく一番、チェンバロ弾きとして共に密に音楽をしてきた時間・人数が多い...
2025年5月9日金曜日
チェンバロの日!
›
短時間で3台同時調律! 毎年同じ季節に巡ってくるイベントやコンサートは、その四季折々の風景と記憶が結びついていることが多く、柔らかく晴れた青空と鮮やかな新緑、といえば「チェンバロの日!」なのです🌿 2012年の初回からずっと、松本記念音楽迎賓館という美しい邸宅をお借りしての開催...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示