雑記

続・日々のささやかな楽しみ

2022年11月30日水曜日

アンサンブル・エスプレッソ 第31回演奏会

›
今年もひとり琴が終わり、エスプレッソのリハが始まって、笑いの絶えない楽しくて真剣な日々が過ぎ、エスプレッソが終わって、11月が終わります。 毎年ひとり琴のあとは気が緩んで、日頃は隠居のような静けさの物欲がささやかな主張をしたり、日頃から出たがりの食欲がすっかり主人公気分で大はしゃ...
2022年11月20日日曜日

休日

›
いつでもそこにいてくれるなんて、幻想。 どうしていつも、なくなってから気づくんだろう… と、いつの間にか生産中止になってしまっていた愛用の靴たちを、慌てて補修。 もうずいぶん長いこと、どこに行くにもこの靴が相棒、違う色や異素材のものを見つけては買い足し、履きつぶしては買い替えてき...
2022年11月11日金曜日

新刊の御案内

›
日本チェンバロ協会の設立10周年を機に、多くのチェンバロ奏者・音楽学者・技術者の協力によって、ついに『チェンバロ大事典』が完成、発刊されました❗️ 約500ページという分厚さながら、A5版ソフトカバーのおかげで、ちょっとした時の調べ物にとても使いやすい本に仕上がりました。  ーー...
2022年11月5日土曜日

ひとり琴 八弦 〜御近所物語〜

›
今年も無事、《ひとり琴》終演しました! たくさんの御来場と、たくさんの応援、本当にありがとうございました!! 会場のある紀尾井町の名前の由来からヒントを得て作り上げた今回のプログラム、並べてみたら作曲家のしりとりのようになって、せっかくなのでアンコールも、しりとりの続き(ドビュッ...
2022年11月2日水曜日

当日のお知らせ🐾

›
いよいよ、4日(金)は 《ひとり琴 八弦〜御近所物語〜》 です❗️ 🌿 15:00開演(14:30開場&当日券販売開始):残席僅少 🌙 19:00開演(18:30開場&当日券販売開始):余裕あり 全席自由3,500円 学生2,500円(要 学生証提示) 於:紀尾井町サロンホー...
2022年10月23日日曜日

今年も!

›
恒例の「がたまリミット」発動しました💦 大学の卒論を書いていた時、これ出せなかったら本当にまずい…と、提出〆切日の1日前をリミットに設定し、日々「がたまリミットまで〇〇日!」とカウントダウンして、なんとか無理やり形にして提出。 よくあれで卒業させてくれたなと、寛容な教授陣には感...
2022年10月14日金曜日

食欲の秋@札幌

›
1ヶ月ぶりに訪れた札幌は、すっかり秋の空気。 季節の移ろいを肌で感じる涼しさにわくわく!なんて気楽なことを、雪国で大きな声では言えないか💦 今年は夏、秋と行けたから、冬も行きたいなぁ、北海道…。 陣内麻友美さんと中原聡章さんのリサイタル、あたたかな雰囲気に包まれて、無事終了しま...
2022年10月9日日曜日

月桂樹の物語 〜 新譜の御案内

›
今年4月に録音 したCD 《親愛なるザクセン人》ハッセ・ヘンデル作品集 、いよいよ明日10/10発売です❗️ 青木洋也(カウンターテナー)、高橋明日香(リコーダー)、 武澤秀平(チェロ)、瀧井レオナルド(テオルボ)、 山縣万里(チェンバロ) ・収録曲 G.F. ヘンデル:カンター...
2022年10月1日土曜日

金木犀のしらせ

›
今年も地元の梨農家さんにて、秋の恵みをたくさん💛 梨は旬が短く、どんどん品種が入れ替わるので、何度か直売所に足を運んで、幸水・豊水・かおり・秋月・新高を食べました。 ものすごい大玉だったから比較でチーバくんを寝かせてみたけど、よくわからないな…😅 この夏の、ひょうの被害が大き...
2022年9月23日金曜日

森に守られて

›
今年も軽井沢の森の中で、ひたすら音に浸る日々を過ごしてきました🌿 ちょうど台風とまるかぶりだったはずなのに、不思議なほど大雨の日がほとんどなく、少し降っている時も木々が天然の傘になってくれて、しっとりと心地よい4日間でした。 コンサートは久しぶりの夜開催で、開放的な昼とはまた違...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
山縣万里-cembalist
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.